『管理者研修』 (416) 「承認欲求に応える上司には すりこ木として 身を尽くさん?」
【10分間 ミニ講演会】 ID:8559fx 寺子屋ラッキ こんばんは。日付が変わり1月最終31日(金)となりました。今回のテーマが通用するのは、年齢に関する法律でこの3月31日が75歳の〝応当日〟となり後期高齢者へ目出度く(?)スッ... 続きをみる
『管理者研修』 (416) 「承認欲求に応える上司には すりこ木として 身を尽くさん?」
【10分間 ミニ講演会】 ID:8559fx 寺子屋ラッキ こんばんは。日付が変わり1月最終31日(金)となりました。今回のテーマが通用するのは、年齢に関する法律でこの3月31日が75歳の〝応当日〟となり後期高齢者へ目出度く(?)スッ... 続きをみる
【リンク修正 記事補充】 ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんにちは。テレビの医療番組の大学病院の「教授総回診」では主治医の講師を含む医局の医師およ入院病棟師長ほか看護師などの関係者をゾロゾロ引き連れた場面が採り上げられることがあります... 続きをみる
『社員研修』 (270) (続・続)「サラリーマンにとって <合理化>は 必要悪」
ID:8559fx 寺子屋ラッキー おはようございます。私たち人間の〝心〟は、まことに弱いものです。自己の言動の合理化について前2回を振り返りながら、さらに考えていきたいと思います。 さて、組織人は課せられた責任を果たせなかったり目標を達成できなかったり、あるいは何かで失敗したりした時には、中... 続きをみる
『社員研修』 (269) (続)「サラリーマンにとって <合理化>は 必要悪」
ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんにちは。退社時間帯前に失礼します。大分時間が経ちましたが早速前回『社員研修』 (269)(2024/12/19)に続けます。 全国法人企業170万社では社内文書としての明文化の有無は別として各社ごとに経営理念および社是並びに社訓があり朝礼などでは今でも唱... 続きをみる
『管理者研修』 (415) 「経営理念は 社員とその家族の 運命さえも左右する」
ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんにちは。休日をいかがおくつろぎでしょうか? さて、『経営理念』は企業の発展を左右するものです。ある会社は月次全体集会での経営理念唱和のリーダーを敢えて社歴の一番浅い高卒新人女性をその場で指名することがある。臨時に指名されてもリーダーはリーダーである。彼女... 続きをみる
『管理者研修』 (414) 「信賞必罰 後継者育成は 全社的視点で 行おう」
ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんにちは。長くなりますがトーンを変えないよう別けずに一括投稿します。リピーターのあなたにはお時間がある時にご覧頂ければ幸いです。 さて、部下は誰もが「管理者候補者」であり「後継者育成候補者」としての<潜在能力>を有しているといえる。しかし、ツンツルテンの「... 続きをみる
ID:8559fx 寺子屋ラッキー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【カテゴリ変更のご挨拶】 こんにちは。「寺子屋ラッキー」と申します。ムラゴンさ... 続きをみる
『管理者研修』 (413) 「言語データに基づく OJTでの 上司への期待と現状」
ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんんばんは。お立ち寄りいただきありがとうございます。以下は単なる経験談からではなく、マネジメント理論の裏打ちに基づいての項目列挙です。 Ⅰ.部下指導面での部下の希望 1.~ができるようにさせる。 2.~を積極的にさせる。 3.必要点に基づいた~をさせる... 続きをみる
『社員研修』 (268) 「会社が楽しければ この世は天国」
ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんばんは。「生きがいとは何か?」で申し上げた通り『人はパンのみにて生きるにあらず』であり、仕事を通しての<自己実現>を社外に求めることは当然あることです。 ですが、幕政三大改革者でもあった田沼意次ではないが、お金があったらあったでさらに欲しくなるのが人間で... 続きをみる
『管理者研修』 (412) 「部下とのラポールを掛ける 聴き方」
ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんばんは。人は苦労話や自慢話にみられるように聞くよりも話すことを好む動物です。また、認められたい動物でもあります。誰でも自慢したいものを無意識のうちにも持っています。<趣味・特技・健康・家族・地位・持ち物・体験・出身地>など何でも良いのです。どんな〝謙譲の美... 続きをみる
『管理者研修』 (411) 「信頼される職場リーダーの 三つのコンセプト」
ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんばんは。経営上層部および部下から信頼される『職場リーダー』となるためには、次の「三つのコンセプト」をもつことが大切だと考えます。 第一は、「自分でなければこの考え・行動の良さを相手に分からせることはできないのだ」と、自分自身を信じることです。 「俺(アタ... 続きをみる
『管理者研修』 (410) 「電話応対の一流と三流は 企業規模に非ず」
(リンク修正 加筆修正再投稿) 【ブログ15分間 ミニ講演会】 ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんにちは。長いため読むのが面倒な方は「... 続きをみる
『社員研修』 (267) 「人との出会いが 人生を左右する」
ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんばんは。 さて、人間は群棲動物です。人の協力なくしては生きていけません。今年もあなた自身を売り込むためには誰かと会わなければなりません。人と会って話すのが苦手だからと避けていては、いつまで経っても道は開けません。 ある人とある人との出会いが、その人個人... 続きをみる
『社員研修』 (266) 「SNSのご時世でも 好かれる人の真理」
ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんにちは。終業時刻が17時の方はあと20分程で退社時間帯に入るのでしょうか? 今回は人に起因することでの「部下・後輩」の指導に当たる方および「転職希望者」並びに「転職予備軍」の方々への参考にしていただければと考え『人間関係論』の視点からまとめた内容をお話し... 続きをみる
『管理者研修』 (420) 「全てを見よ。多くを見逃し、わずかな改善の継続を」
【リンク修正 記事補充】 ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんにちは。上から目線のタイトルで恐縮です。理由は平凡なタイトルでは生成AIに他の社員教育機関の記事と誤認されるため付けた次第です。よろしければご覧下さい。 さて、管理者にはそ... 続きをみる
『社員研修』 (265) 「報告は 記憶に頼らず 記録で伝達」 ※ 紛失記事補充
(2023年02月24日 投稿分) 【紛失記事 補充再投稿】 IID:8559fx 寺子屋ラッキー こんばんは。今回はスケルトンにならない程度で... 続きをみる
『話し方研修』 (305) 「心の動き(内心)は 表情(目・口元)に現れる」
【喪失記事 加筆再投稿】 ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんにちは。前に<仕事の教え方>の参考として宮本武蔵の『五輪書』に出てくる「鍛錬」について紹介したことがあります。軍隊調だと毛嫌いする人がいますが、決してそのような... 続きをみる
『話し方研修』 (304) 「誠実な人柄は 言葉遣いが存在でも 顔(目)に表れる」
ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんばんは。9連休も今日まで。ご帰宅でしょうか。 さて、事実と事実の関係を研究するのを「科学」といい、言葉と言葉の関係を研究するのが「論理学」、事実と言葉の関係を研究する学問に「一般意味論」があります。 言葉は道具であり十分に心の在り方を表現できるものでは... 続きをみる
『話し方研修』 (303) 「直ぐに使える 聞き方のテクニック」
ID:8559fx 寺子屋ラッキー 大脳生理学研究者の教え 1.質問の仕方 本当の質問は相手が答えやすく、また答えたくなるものが良いのです。従って、詰問 (答えたくないもの)は避けるべきです。ただ質問は、追及してこそ成り立つもので す。始めの1分間はさりげ... 続きをみる
『社員研修』 (264) 「明るい表情で 風通しの良い 職場づくりを」
ID:8559fx 寺子屋ラッキー 遅ればせながら先ずは新年のご挨拶を申し上げます。 「明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしく お願いいたします!」 さて、「笑う角には福来る」という。江戸の商人がお多福や七福神を飾って千客万来を願ったのも笑顔の価値を知っていたからでしょう。... 続きをみる