『社員教育』 (番外 1) 「社員教育を行なうメリット」
企業にとって社員教育は、殊にOJTはとても大切な業務の一環です。そこまで重要性があるのか疑問に感じている方は少なくありません。こちらでは、社員教育を行なうことでどのようなメリットが得られるのかをまとめてみました。
1.離職率を低下させる。
社員教育がしっかり実施されていないということは、ステップアップが図れないのでは
ないかという不安に繋がります。そういった環境の中で、将来性が見出せるかというと難
しいものです。
特に若い社員は将来性のある企業で働きたいと考えるものです。そのためOJTを含め
計画的な社員教育が実施されないことでステップアップが見込めず、上司・先輩に相談
できない内向的性格の場合一人悩んで、最悪退社するケースも考えられることです。
2.モチベーションのベクトルを合わせられる。
社員のモチベーションは業務効率に大きな影響を与えます。業務効率と利益は切り離せ
ない関係にあります。つまり、モチベーションの向上が利益向上に繋がるというわけで
す。
モチベーションは誰か1人が高くても大きな意味を成しません。社員一人一人が高い
モチベーションを持って業務を行なうことが大切になってきます。また、そのベクトルを
合わせることで、相乗効果を得ることが期待できます。
3.企業のイメージアップに繋がる
社員教育にも企業内教育・企業外教育と様々な内容があります。新入社員に対して挨拶
の大切や言葉づかい、ビジネスマナーなどを教育する企業は数多くあります。ビジネスパ
ートナーと良好な関係を築いていくためには、コミュニケーションが必用不可欠となりま
す。
その際に挨拶や言葉づかいがきちんとしていないといけません。新入社員とは言って
も、外部から見れば立派な社員の一員です。挨拶や言葉づかいに気を遣うのは当たり前の
ことですが、こういった部分がしっかりとしている企業は信頼感が得られます。 以 上
❒ 社員教育講師『人材教育研究所』(「過去と未来は『鉄の扉』。変えられる未来に向かって挑戦しよう ‼」)