『社員研修』 (267) 「人との出会いが 人生を左右する」
ID:8559fx
寺子屋ラッキー
こんばんは。
さて、人間は群棲動物です。人の協力なくしては生きていけません。今年もあなた自身を売り込むためには誰かと会わなければなりません。人と会って話すのが苦手だからと避けていては、いつまで経っても道は開けません。
ある人とある人との出会いが、その人個人の運命や「世界の歴史」を変えてしまうことさえあるのです。
仮に木下藤吉朗が織田信長に出会っていなかったら、藤吉朗が竹中半兵衛・「黒田官兵衛」と出会っていなかったら日本の歴史は変っていたでしょう。坂本竜馬が勝海舟に出会っていなかったとしても然りです。ヘレンケラーの両親が家庭教師を諦めてアニーサリヴァン先生と出会わなかったならば、聖女ヘレンケラーが歴史に名を残すことはなかったでしょう。
かつてのベストセラー「窓際のトットちゃん」を読んでも、小林校長先生と出会って小林先生に話を長時間<聴いて>いただけなかったら、「徹子の部屋」だけでなく『ユニセフ親善大使』としての黒柳徹子氏の活躍はなかったように思えます。
このように考えると、まさに人と人の出会いは良くも悪くも不思議なものです。あなたにもあの時あの人と出会っていなければ今の自分はないということはないでしょうか?
ヒョットして自分の将来を大きく変える出会いがありながら、あなたの体調が当日すぐれぬため相手に悪い「第一印象」を与え、自らそのチャンスを生かせず幸運を逃していたかもしれません。これは『神のみぞ知る』ということでしょう。
御社に来年度入社予定の新卒内定者がいるとすれば、「期待と不安」を持って現在首を長~くして自宅待機していることでしょう。7年度4月1日新卒者受け入れを含め「春の人事異動」であなたが転出者に該当するかどうかは別として職場の上司およびメンバーの転出入に伴い新しい<人との出会い>があることでしょう。
これに伴う「職場結婚」だけでなく、配置換えに伴い良くも悪くも人生に影響を受けるお客様を含む<社外者>との出会いも想定されます。
とにかく、ことほど左様に人生において人と人との出会いは重大な意味をもっているのです。毎年この時季になりサラリーマン生活を振り返ると様々なことが頭を過ぎります。
自己研鑽努力もさることながら、人脈・金脈(?)・情報脈であなたの『潜在能力』を開花させる<人との出会い>を大切にしたいですね。さて、実際は?
では、今日も一日お疲れ様でした。ありがとうございました。
❒ 社員研修講師『人材教育研究所』 (「過去と未来は『鉄の扉』。変えられる未来に
向かって挑戦しよう ‼」)
<a href="https://management.blogmura.com/businessschool/ranking/in?p_cid=10989973" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/management/businessschool/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 経営ブログ ビジネススクール・セミナーへ" /></a><br /><a href="https://management.blogmura.com/businessschool/ranking/in?p_cid=10989973" target="_blank">にほんブログ村</a>