『ブログ 社員教育講師』

皆さんこんにちは!『寺子屋ラッキー』と申します。職場生活で多少なりともお役に立つと思える事柄を、人を中心に申し上げていきます。よろしければお付き合いください。

『社員研修』 (163) 「永続企業として存続する 健全な会社の あるべき条件」

ID:8559fx
寺子屋ラッキー


 こんにちは。終業時刻間まぢかに失礼します。これまで当ブログでは便宜上、企業=会社としてお話しています。(念のため)


 さて、人の行動には目的があります。無意識で行動することはあっても例外です。目的を示されずに行動を強制されると苦痛になることもあります。地位・名誉・人生を失う行動でも目的はあるものです。その点、あなたは現在何かの仕事の責任を持ち、それを毎日実践していることと思います。一体その仕事は何の<目的>で行っているのでしょうか? 


 同様にどんな会社でも明文化の有無は別として、その企業なりの目的、目標があります。
 それは総論的な言い方をすると<収益性>と<社会性>です。つまり儲けることと、世の中の役に立つということが目的のはずです。こうした目的を達成するために、具体的な組織をつくり仕事の割り当てをします。


 組織とは単に人が大勢集まっているということではありません。目的を同じくしてサッカー場・野球場や競馬場に人が何万集まっても、これ等は組織とは言いません、単なる観客・群集です。
 また、儲かりさえすればどんなことをしてもいいということではありません。それでは詐欺泥棒と全く変わりません。儲けることと同時に、世の中の役に立つということも大事なことです。


 つまり、組織とは共通の目的を持ち、一定の仕組み(役割分担)を持って意欲的に目標達成のために活動している集団ということです。
 従って、会社の発展・利益の確保のためには、雇用形態は異なっても全従業員の一致協力が必要です。会社の利益追求は社員・出資者だけでなく社会のためでもあることを理解・納得する必要があります。
 各企業事情はあるものの企業会計原則に則り会計処理し、利益が計上でき法人税を払い社会に還元できるのが「あるべき姿」です。


 健全な会社の存在と活動は、世の中の役に立っているからこそ、永続企業として生き残れるのです。そういうことから考えると組織に属している人は、組織人としての<自覚・心構え>をしっかり持つことが大切なことです。
 なお、企業には生成から発展・維持期を経てやがて衰退し消滅する「企業寿命説」があることを学校で教わった記憶が残っています。御社が現在どこに位置するかは分かりません。


 とにかくゴーイングコンサーンとして先輩諸氏が築いた良い企業風土と企業活動の灯を、次は部下・後輩へと引き継いでいく。結果して定年後に多少なりとも企業貢献できたことを子や孫に誇れるサラリーマン(男・女)人生を送りたいものです。


 働き方改革が問われる時代、<上役・下役・ご同役>の皆さんはどのようにお考えになりますか?


 では、年末年始を控え心身ともに健康管理に心がけ業務にお励みください。ありがとうございました。



❒ 社員研修講師『人材教育研究所』(「部下をパートナーとして 職場目標を達成
 しよう ‼」) 
マネジメント - ブログ村ハッシュタグ
#マネジメント

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『社員研修』 (161) 「ハザードランプにみる 挨拶と返事」

【2022年09月03日 投稿分】(タイトル・書庫変更)


ID:8559fx
寺子屋ラッキー


 こんにちは。今日は二十四節気の一つで大暑。言っても詮無い事ですが、とにかく暑いですネ。今回はカラオケと同じく私の数少ない持ちネタからの一部です。
 にほんブログ村さんの今日の「ユーザーの過去記事」に採り上げられた未修整の記事です。タイトルと書庫を(「管理者研修」 👉「 社員研修」)に替え再投稿します。よろしければお付き合いください。


 『親しき中にも礼儀あり』の教えは、テレワーク導入職場でも配意すべき諺です。中国は当然としておそらく欧米をはじめ諸外国でも通用する諺でしょう。その点、あなたは職場での<マナーとエチケット>をどのように意味づけ、その違いを部下や後輩に指導しておいででしょうか?


 ときに、あなたは次のような体験をお持ちではありませんか?
 夕方の忙(せわ)しない時間帯、細い道を車が行き交う。狭い道なので対向車同士の往来が容易に出来ない。そこで、車を路肩に寄せて待ってあげる。そうすると向こうがハザードランプを点灯させて行き過ぎる。「ありがとう」という『挨拶』ですね。あれがあると気持ちが良いものです。「あ~待ってあげててよかったナ」と思えます。


 ところが、中には黙っていくのもいますよ。せっかくこっちが待ってあげているのに黙っていく。
 新人研修では、「挨拶とはそもそも<一方通行>であり、返礼を期待するものではない」と言ってはいても、不愉快ですね。「許さん ‼」。


 挨拶が無いとは、あぁいうことと同じなんです。『一事が万事』といいます。「事実」はともかく、二分半に一組が離婚すると言われるご時世です。ハザードランプでの挨拶一つ出来ない人が、家でも挨拶してるのかな?」と心配になります。
 「余計な心配大きなお世話」かもしれません。ですが、日常生活ではこんなことで〝好感〟を持たれ、職場では協力されるどうかを左右するようにも思えます。


 さらに申せば、普段挨拶をして「問題」が起きることなどあるのでしょうか?
 仮に挨拶をして『人間関係』が破裂したとすれば、私はその場へスッ飛んでいきたいですネ。そんなことはまずありません。私が責任を持ちます!
 反面、「すみません」のたった一言がなかったばかりに、相手に不快感を抱かせることはいくらでもあることです。中には傷害事件にまで発展したケースも珍しくないことはあなたもご記憶でしょう。


 この先年金支給(満額)の65歳あるいは70歳まで働くとして長~いサラリーマン稼業を想定すると、生活の糧を得る職場だけでも気持ちの良い挨拶を交わし協力し合い住みやすくする。これは「礼儀作法」の問題ではありません。
 できれば一部企業とはいえ管理者には、派遣社員が正社員の、部下が上司の顔色を窺わず日々業務遂行に専念できる職場風土の形成にも目を向けていただきたいと考えます。


 来週の日曜日は今年の「土用の丑の日」です。ウナギに限らず精の付くものを食べて週明けからのエナジーを蓄えるよう良い休日を ‼ 今週も遊びにおいで頂きありがとうございました。


❒ 社員研修講師『人材教育研究所』 (「過去と未来は『鉄の扉』。変えられる未来に
向かって挑戦しよう ‼」)
マネジメント - ブログ村ハッシュタグ
#マネジメント

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『社員研修』 (160) 「快働の第一条件は 快眠すること」 (その2)

ID:8559fx
寺子屋ラッキー


 こんにちは。前回に続けます。


 それはそれとして、寝られない人は、実は頭がいい人なのです。物事を色々と考えられるからです。反対に寝られる人は頭が悪いという意味ではありません。
 人間というのは天邪鬼(あまのじゃく)ですから、寝ようと思うとどうも寝られない。起きていようとすると眠くなる。


 ですから、夜寝られない時の対処法は、寝ないことです。寝よう寝ようとすると「羊」を千匹まで数えたとしても寝られないのです。理由は「あがり解消法」でもお話した『努力逆転の法則』が働くからです。 
 そのような時は、アルコールも〝寝酒〟程度ならいいのでしょう。あとは普段読まないような聖書とか仏典とか、あるいは哲学書などあまり縁のないような難しい本を読んでみてください。おそらく2~3頁で飽きてきて寝てしまうでしょう。


 私は碁の本が大体いつも枕元に置いてあります。寝しなにチョッと難しい詰め碁なんかを読む。難しい問題は全然解けない。そのうちいつしか寝てしまう。翌朝もう一回同じ詰碁を見るとスーッと分かることがあるんですね。
 これは何を意味するか? 夜の疲れ切った頭でものを考えても、碌な考えが浮かばないということです。寝た後のスッキリした頭で考えた方がいいということです。


 この時期、残業続きで家へ帰れば妻子の寝顔。玄関まで出て来て歓迎してくれるのはペットだけ。一人寂しく夕食を取る相手をしてくれる犬に情が移るのは当然でしょう。あるいは夕方出勤し深夜勤務を経ての朝帰りを余儀なくされているサラリーマンもおいででしょうが、とにかく寝るときは寝る。これが、<快働の原動力>です。  


 ところで、「音楽療法」という言葉はお聞きになったことがあると思います。私は医学博士田中多門先生(企画・構成・ナレーター)『音できく老人ケア』(C60全10巻)を35年前に出版社の方からいただいたのがきっかけで同一著者による『認知症』にも感心をもつようになりました。既述した通り防止策として『ライフワーク』を持つことは効果があるようです。


 好きな音楽を耳で聴くだけでなく振動音として骨で聴く体感音響システムを組み込んだチェアーをデパートで試してみたところ一度で魅了されました。発想はペンシルロケットの開発者である糸川英夫博士といわれ、それをヒントに某電機メーカーの社長が40年前に製品化した(価格がチト高い)ものである。現在は生産中止となっている。その技術の流れを汲む別製品はあるが知名度は低い様に思えます。
 かつては当該製品を保養所などで見かけたことがあるが、企業の健保が保養所を維持できず保養所自体が減っている。


 心身治療を目的とした音楽療法ではなくても、気分転換に好きな音楽を聞くことは効用があるものです。それは精神を高揚させるものは別として、クラシックに限らず気分を落ち着かせる映画音楽・演歌・ジャズでも童謡でも聞く方の好みが合っていれば何でもいいでしょう。私はこれまで機会があれば、


(1)ハンガリア狂詩曲
(2)白鳥の湖
(3)太陽がいっぱい
(4)ボレロ
(5)マイ・ウェイ(フランク・シナトラ)


 などをはじめとして、目的別(憂鬱・失恋・出社拒否等の解消)に応じてその時の気分にマッチした何曲かをお勧めしてきました。


 同様にこの先の「寝苦しい夜のために」心安らぐ好きな音楽を聴きながら心身共にリラックスする。無意識の内に脳波がα波(アルファ波)からθ波(シータ波)へと誘導され快眠状態に入ることは、下戸な私には効果ありと考えます。詳しいことは専門書あるいはスマホで調べYouTubeでお試しください。


【参 考】
 寝る時はその時の気分次第で、下記のいずれかを就寝時に聞くのを楽しみとして習慣になっています。いずれも慣れないオークションで求め易い価格で入手したものです。


1.日本の公共放送事業者の関連組織が制作した「眠れない夜のムードミュージック」
  (CD 全11巻)
2.中・高生のころモノラルラジオで聞いた青春の思い出「JET STREAM(城達也)」
  (CD全7巻およびと全10巻の2種類)


 とにかく「音楽って いいですね~ !」。では、梅雨が明け本格的夏となりました。公私共に頑張ってください。ありがとうございました。



❒ 社員研修講師『人材教育研究所』 (「部下をパートナーとして 職場目標を達成
   しよう ‼」)
マネジメント - ブログ村ハッシュタグ
#マネジメント

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『社員研修』 (159) 「快働の第一条件は 快眠すること」 (その1)

ID:8559fx
寺子屋ラッキー

マネジメント 人気ブログランキング - 経営ブログ


 こんにちは。連休明けの今日も暑い中お勤めご苦労様でございました。(敬語表現)


 さて、ある大学では『人間尊重』の啓蒙活動の一環として昔の拷問器具を展示していると聞いたことがあります。古今東西の「拷問」には各種あるようですが、いずれも心身に苦痛を与え自白あるいは情報提供を強要するものでしょう。


 江戸時代実在の大坂商人「天野屋九郎兵衛」(廻船問屋)は大石内蔵助に討ち入りの武器(槍)調達供与に関与していた。そのため大坂町奉行所に呼び出され詮議を受ける。しかし、口を割らずに投獄される(赤穂浪士の本懐成就後釈放)。
 赤穂浪士のお芝居では取り調べの最中、後ろ手に縛られ正座し自由のきかない両膝の上に重い石を次々と積まれる。脂汗を滲ませた苦痛に歪んだ顔で「天野屋利兵衛は男でござる」と言って赤穂浪士の討ち入りを間接支援した。


 おそらく紀元前の古代文明時代から拷問は筆舌に尽くし難いものがあったでしょう。そうした中一番の拷問は寝かせないことだそうです。人は水が無くてもある程度生きながらえるが、寝かせないでいるともたないというデータがあるようです。


 閑話休題。ドラックストアーで睡眠薬を購入できる現在、睡眠障害者はどの程度いるのでしょう。現在はお医者さんに相談すれば患者個々人に合った睡眠薬を処方(投薬治療)してもらえます。それでも厚労省の明文化された指示で眠剤の種類は3種類までと定められています。テレビ報道によれば、眠剤は致死量があるようで無いようです。それでも多量に飲めば後遺症が残ることもあるでしょう。それよりも睡眠剤自殺願望者が発見され胃洗浄を受けるとその苦しさで当人は二度と試みないそうです。


 とにかく酷暑の時節柄、まずは「快眠・熟睡」です。病気にならない一番良い方法は、24時間活動している脳を休めることです。眠らないということが大脳生理学的にいうと一番いけないそうです。
 普段悩みの多い人は自分自身がコントロールできず、夜寝ていてもいろいろなことが脳裏を過ぎり、うつらうつらして熟睡できないようです。時間をかけて寝るからといって快眠にはなりません。睡眠は質もあります。元気な方は質の高い睡眠なら6時間ぐらいでもよいでしょう。


 ときに、あなたは「午前4時病」という言葉を聞いたことがおありですか? 
 35年前のお医者さんの著書タイトルに『午前四時病』があります。遅く寝たにもかかわらず午前四時頃になると、パッと目が覚める。「なんだよ、まだ四時か。小便でもしてまた寝るか」というのなら誰にでもあることで問題ありません。ですが、問題はそれからが寝られない場合です。


 個人差はあるものの午前四時くらいになると何故か目が覚める人は注意しなければいけないかもしれません。アーでもないコーでもないと考えているうちに、やがて鳩時計が鳴き始め起きる時間がやってくる。


 夜寝つきが悪く良く眠れない。それでいて何故かいつも早朝に目が覚めポット起きてし
まう。これが一種のストレスからきている場合には〝要注意〟と聞いたことがあります。
こうしたことが続くと精神的に病気かもしれません。
 しかし、睡眠時間は短くても〝ゴールデンタイム〟をしっかり寝ておけば大丈夫とも聞いた覚えがあります。
 とにかく体を壊しては日頃の努力が無になります。自己コントロールすることで「心身共に逞しく」過ごしたいものです。


 では、相撲中継も終わりましたので続きは次回とします。ありがとうございました。



❒ 社員研修講師『人材教育研究所』 (「過去と未来は『鉄の扉』。変えられる未来に
向かって挑戦しよう ‼」)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『社員研修』 (166) 「学歴に相応しい自己研鑽で 組織に貢献を」

ID:8559fx
寺子屋ラッキー


 こんばんは。一部を見て全体を判断することは間違いの元であることは承知しています。今回は直近の私的出来事に触発された予定外の投稿記事です。長くなるためよろしければ、
お手すきの時にお付き合い願えれば幸いです。


 あなたは「生涯設計」には興味がないとしても「生涯賃金」には関心がおありでしょう。
 返済不要の奨学金制度は大いに利用すべきでしょうが、今日のニュースでは学資ローンの返済問題を採り上げていた。
 現在入社試験では大卒予定者に限定し、高校・短大・専門学校の新卒予定者には機会を与えない会社が珍しくないでしょう。バブル時代では定着率の悪い業種は歩留まりを加味して大卒採用していた企業があった。また、幹部候補生は人材として別枠採用もしていた。


 その点『大学は出たけれど』の流行語が残っている戦前の不景気当時でも「学士様なら嫁にやろか」といわれた。現在の社会経済情勢とでは大卒者の数も大きく異なる。前回東京オリンピック当時と比較しても一部大学を除き大卒の希少価値は低下している。ポストレス化の現在、上場企業に採用されても年齢別人員構成から推して定年まで勤めても監督者止まりでラインの管理者に昇進できるのは容易でないことは部外者でも想定できるご時世です。


 定員割れしている大学・学部がある現在、日本の大学は入試で選抜されても卒業するのは欧米に比して楽だと言われてきた。大学の一年目は高校の復習ともいえる履修科目があり、夏休み、冬休み、試験休みのほか休講も多い。
 それでも理工系学生は研究室以外にも実験レポートが課せられるためにそれなりに勉強し評価されてきた。その点マンモス大学の文科系学生は選考試験のあるゼミは必須科目になっていないため、2年間教授あるいは助教授から直接指導を受けるゼミ経験験者は卒論の可否は別として絶対数は少ないと思える。


 したがって、無目的の文科系モラトリアム進学者がアルバイト・就活に追われては勉強する時間が無く卒業証書(学士)を買うために在籍してるのでは思える学生がいる。また、3年間専門学校に通い卒業しても更に4年生大学の3年に編入し働きながら通信教育とスクーリングで学士取得する方もいる。同じ大学の卒業者でも学部・学科によってバラツキがあるものの学士の取得は世間的には通用するでしょう。
 ただ、スクーリングを含む通信制教育で働きながら苦労し履修科目の単位を取得し卒業しても学士としての世間的な評価の実際は知りません。


 ときに、職場では大卒の中にプライドが高く高卒を低く見る者がいた。それでいて生徒と学生の違いも知らない。分数手計算ができなくても業務遂行には支障はない。パソコン操作はともかく国立大卒業のスタッフ部長クラスには極々例外でも、話し方だけでなく文章の書き方でも句読点の使い分けが出来ない人がいたのは以外だった。それでも上司・人事所管部署は良く見ているものです。ラインの長には就けません。


 若年層では挨拶一つ満足にできない者がいる。学校でも家庭でも叱られたことが無い。そのため褒めりゃ図に乗り、注意すればふくれて八つ当たりといった欲求不満行動を取る。これが高じてくると病気への逃避だけでなく安易に退職する人もいる。『石の上にも3年』といった辛抱することも必要でしょう。耐性の涵養面で弱い大卒社員も例外ではあっても実際にはいる。
 反対に頭は良いが教養が感じられない大卒者をテレビ中継でも見かけ腹立たしくなることがある。


 そのようなことから高校卒業後すぐに実社会で働く高卒社員は4年間の給与をはじめ福利厚生面を加味すると「生涯賃金面」では大卒とさして変わらないと思えることがあります。敢えて極端な例を挙げたが、あなたの職場の実際はどうなのでしょう?


 日本の法人企業200万社の中での生涯賃金№1はどこの企業かご存知でしょうか。
 コロナ禍前の経済誌によれば、生涯賃金ベストテンの上位には同じ会社名が顔を出していた。ソリューション営業で実績を上げ、20年以上前から注目されていた覚えがあります。
 それはともかく生涯賃金で№1という企業は、仕事は厳しくても社員の平均勤続年数は長いことでしょう。


 『人はパンのみにて 生きるにあらず』です。仕事を通しての<自己実現>を社外に求めることはバブル期以前からあったことです。その結果培った腕(技能)で転職する度に、雇用条件がその都度良くなることは集団就職の「金の卵」当時からあったことであり問題ありません。


 反対に「自分中心」で職場を求め安易に転職を繰り返していると、腰の落ち着かない人物と見られ不利になることは実際にあることです。特に員数合わせの経験者(中途)採用の場合、どこでも通用するビジネス能力(知識・技能・態度)で自身の持てる「範囲」を『作文』ではなく広げておきたいものです。


 余計な心配大きなお世話であることを承知し申しています。配偶者だけでなく何事も「隣の芝生は青く見える」ものです。情報洪水のSNSの時代『青い鳥』を求めて〝彷徨〟することだけは厳に慎まなければならないと考えます。


 以上はこのご時世、学資ローン返済で自己破産するケースは例外でしょう。しかし、転職先に恵まれずフリターの繰り返しで自身の社会保険(健康保険)がないため後期高齢者の親の国民健康保険に入る。やがて引きこもり症から閉じこもり症になることも懸念されます。
 レアケースではあっても今に始まったことではありません。精神的な悩みで心療内科へ通院している、次世代を担う学歴ある人を見ての所感でもあります。
 ここでの「テーマ」は次回以降整理して問題提起したいと思います。


 では、「快働」の第一条件である質の良い睡眠を充分取り今週も元気でお過ごし下さい。ありがとうございました。



❒ 社員研修講師『人材教育研究所』 (「部下をパートナーとして 職場目標を達成
 しよう ‼」)
マネジメント - ブログ村ハッシュタグ
#マネジメント

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・