『ブログ 社員教育講師』

皆さんこんにちは!『寺子屋ラッキー』と申します。職場生活で多少なりともお役に立つと思える事柄を、人を中心に申し上げていきます。よろしければお付き合いください。

『 社員研修』 (152) (続)「グローバル化の時代、日本語にも関心を持とう」

ID:8559fx
寺子屋ラッキー


 こんにちは。前回に続けます。


1.囲碁の打ち方、将棋の指し方でも、知らないと上級者がいくら考えても出来ないもの
 があります。例えば、次の文字はいずれも「さま」と読みますが、本来の使い分けを
 ご存知ですか?


  〇 様   〇 檨   〇 樣 


  これは知らないからといって常識がない訳でなく別にどうということはありません。
 それでも「用字」「用語」には最低限知っておくべき言葉があります。正式な社外文書
 を書くときに分からなければ こまめに辞書を引く〝習慣〟を付けましょう。


2.ビジネス文書だけでなく文章の表現形式にも決まりごとがあるため、ときには守る必
 要があります。たとえば、ある本に
  
  「満員電車では踏まれたり押されるなどして通勤も楽ではない」


  と書いてありました。この表現方法は正しいのでしょうか?


  上の文章は正しくは、<見たり、聞いたり、試したり>と同じく、前に〝たり〟を付
 けたら後にも〝たり〟を付け、


  「満員電車では踏まれたり押されたりなどして通勤も楽ではない」


  と表記するのが普通で、職場では上司から添削されることでしょう。


3.では、次の文も会話ではよく耳にしますが、どのように受け止めますか?


  課長が「今年度の決算発表は昨年度のように悪くない」とおっしゃていた。


  解釈は次の三通りがあります。


  (1) 今年度の決算発表は、昨年度と違って悪くない
  (2) 今年度の決算発表は、昨年度と同様に悪くない
  (3) 今年度の決算発表は、昨年度ほどには悪くない


4.言葉は「書き言葉」と「話し言葉」を使って表現します。しかし、わかっているよう
 でいて思いのほ知らないのが日本語です。
  「話し言葉」は音律・態度(外面的)である程度カバーできるので、日常生活では誤
 解・曲解は起きるものの、「書き言葉」(用字・用語、表現方法)ほどには神経を使っ
 ていないようにも思えます。例えば、


 「お呼び出しをいたします。杉並区西荻窪の松木様、おりましたら改札窓口までお越し
  ください」


 といった構内放送をこれまで耳にしたことがあるのではないでしょうか?
  
  これは「敬語」の使い方を間違えています。正しくは「いらっしゃいましたら」と言
 うべきです。


 最後に、今年のフレッシュパーソンを受け入れた当該企業の全てが、必ずしも集合研修としての「新入社員教育」を体系的に実施するとは思えず、おそらくOJT中心となるでしょう。


 会社は学校ではありません。『鉄は熱いうちに鍛えよ』の諺どおり、新人が配属された部署の直属上司は当初の業務指導とは別に、「職場のエチケット・マナー」についての知識は新人に本(漫画)およびCD並びにDVDあるいはネットでの『自己啓発』の必要性についてその涵養を図ることも大切だと考えます。
 また、指導上のあくまで<参考>として人事担当所管課から当人の性格・家庭環境・出身地などの情報を入手し「効果的指導」に努めたいものです。


 では、今週もお疲れ様でした。良い週末を。ありがとうございました。



❒ 社員研修講師『人材教育研究所』 (「部下をパートナーとして 職場目標を達成
 しよう ‼」)
マネジメント - ブログ村ハッシュタグ
#マネジメント