『管理者研修』 (434) 「ガバナンス重視の時代 後継者育成を全社的に取り組もう」
ID:8559fx 寺子屋ラッキー おはようございます。転職が珍しくないご時世です。法的効力は知りませんが、退職希望者に同一業種への再就職を一定期間禁止する旨の誓約書を提出させる企業もあることでしょう。しかし、退職者がそれまで培った頭の中味(知識・技能・態度)の総合能力まで止めるには限界があ... 続きをみる
『管理者研修』 (434) 「ガバナンス重視の時代 後継者育成を全社的に取り組もう」
ID:8559fx 寺子屋ラッキー おはようございます。転職が珍しくないご時世です。法的効力は知りませんが、退職希望者に同一業種への再就職を一定期間禁止する旨の誓約書を提出させる企業もあることでしょう。しかし、退職者がそれまで培った頭の中味(知識・技能・態度)の総合能力まで止めるには限界があ... 続きをみる
『管理者研修』 (433) 「性格様々 人を見て 法を説け」
ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんにちは。性格については一昨年12月31日に『社員教育(番外 7)』で触れましたがここでは視点を変えて採り上げます。 人は、他人の欠点にはすぐに目がいきます。反面、相手の長所を見つけるとなるとすぐには出てこないものです。何故でしょう? 次に性格傾向の見... 続きをみる
『管理者研修』 (432) 「部下への 自己啓発の奨励・援助も 広義の<OJT>」
(1923年7月2日 投稿分) 【リンク修正 記事補充】 ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんにちは。これからご家族揃っての夕餉の準備に入るのでしょうか? さて、自己啓発は管理者... 続きをみる
『管理者研修』 (431) 「部下個々人の <欲求・希望>を把握する場を 計画的に設けよう」
ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんにちは。お花見を来週に控えた今日は、衣替えの準備あるいは布団干しに最適な日和と思えましたが、明日も期待できそうです。 さてサラリーマンは、たとえ上級管理者であっても会社での不平不満を多少はお持ちだと考えます。それでも社外者である友人、ときには運命共同体で... 続きをみる
『管理者研修』 (430) 「世代を問わず 食べたい時が 旨い時」
(2020/03/07 06:00 投稿分) 【リンク修正 記事補充】 ID:8559fx こんにちは。バブル時代では病弱な父親を抱えた女子(性)社員が家計を助けるため定時退社後バーや... 続きをみる
『管理者研修』 (429) 「部下指導は 個々人の現有能力を把握してから」
ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんにちは。開花だよりのシーズンとなりました。 さて、話を進める都合で舞台設定を江戸時代とします。【注】 時代考証一切無し。 菅笠(すげがさ)に手甲脚絆の一見弥七(水戸黄門初代弥七)風の股旅が振り分け籠を肩にかけ炎天下の街道を汗を拭き拭き歩いていた。やっと... 続きをみる
(1923年12月1日投稿分) 【リンク修正 記事補充】 ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんにちは。今回も遊びにおいでいただきお礼申します。感謝の気持ちとして多少なりとも仕事に役立つと思える記事で更新します。 さて、... 続きをみる
『話し方研修』 (295) 「少しだけ意識すれば 分かり易い話となる」
【書庫変更 加筆修正補充】 :ID:8559fx 寺子屋ラッキー おはようございます。話はコトバ以外に音調および語調・口調並びに態度(表情・姿勢・動作・服装)から成り立っていることは、これまでにも例を挙げ繰り返しお話してきました。 したがっ... 続きをみる
『社員研修』 (259) 「社内規程類は 原則と許容範囲を知り 権限内での運用を」
(2020年10月15日 投稿分) 【リンク修正 記事補充】 ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんばんは。当ブログでは「話し方教室」として記事を投稿することもありますが、「文章教室」ではあ... 続きをみる
『話し方研修』 (294) 「小さい声は 自信なげに聞こえ <損>をする」
【リンク修正 再投稿】 ID:8559fx 寺子屋ラッキー おはようございます。あなたの好きな歌手はどなたですか? 隙を与えぬ異性の年齢が不詳でも相手がその歌手名を知っていて同調すればおそらく同年代であり、おおよその年齢を推測できます。こ... 続きをみる
『話し方研修』 (293) 「電話応対の技法(話し方 を中心に) 伝えることの難しさ」
(2019年12月28日投稿分) 【紛失記事 補充】 ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんにちは。スマホ・SNSの時代、<電話応対の基本>を「ビジネスマナー」とい... 続きをみる
『管理者研修』 (428) 「管理者の役割と 自己啓発の 基本的考え方」
ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんばんは。日本的経営の3本柱が崩壊したといわれて久しいが無論のこと事実に基づくその詳細を把握している訳ではありません。しかし、時代背景は推移しても社員研修の必要性については異論ないと考えます。 今回は管理者の立場と役割に置き換え<広義のOJT>としての部下... 続きをみる
『管理者研修』 (427) 「経営資源として 唯一価値が変わるのが 人の人たる所以」
ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんばんは。この時間では早い方でも帰宅途上でしょうか? お疲れ様です。 さて、ご存知の方も多いかと思いますが、ハーバート大学教授ロバート・カッツ教授によればマネジメントに必要とされるスキル(能力)として次の三つを挙げている。 第一が、業務遂行能力としての専... 続きをみる
『話し方研修』 (292) 「会話を交わして 昨日の敵が 今日の友」
【リンク修正 記事補充】 ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんにちは。話には目的に応じて働きが替わります。目的を達成できない話は『上手な話し方』とは言えません。普段何気なく交わしている「会話」の目的を覚えておいでですか? 会話の目的... 続きをみる
『管理者研修』 (358) 「職場の意思疎通を高める 管理者の話し方 四つの留意点」
【リンク修正 記事補充】 ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんにちは。今月もお立ち寄りいただきありがとうございます。 さて、高度専門化した組織では研究所をはじめとして抽象度の高い組織内特有の専門用語が飛び交うことは何ら問題ありません。... 続きをみる
『社員研修』 (258) 「笑えるということは 極めて 人間的行為」
【リンク修正 記事補充】 ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんにちは。勤労感謝の日 に相応しい祝日をお過ごしですか? 出勤なさっている方はお疲れ様です。 私の造語で恐縮ですが、「快眠」,「快働」に合わせ「快笑」について申し上げたことが... 続きをみる
『管理者研修』 (388) 「部下ごとへの関心を 管理者の期待水準として 示しては?」
ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんにちは。気持ちの良い秋晴れとなりました。10月最後の投稿です。 さて、御社には文書規定で「職務記述書」が定められているでしょうか? あったとしても管理者が職務内容を職階ごとに記載するのに苦労なさっているのではないでしょうか。 実際には仕事が複雑多岐に亘... 続きをみる
『話し方研修』 (277) 「学校では教えない? 相手に好感を与える 相づちの働き」
ID:8559fxを 寺子屋ラッキー こんばんは。当書庫(「話し方研修」)では一か月を超え久しぶりに記事を投稿します。 さて、あなたは「話す」と「聞く」とでは、どちらがお好きなタイプでしょう。「話す」のは面倒だから、「聞く」方でしょうか? それでは、お尋ねします。 生徒・学生時代に校長先生・... 続きをみる
『社員研修』 (194) 「お巡りは高卒だろ‼ 口をついたコトバは 取消削除ができない」
(2023年02月06日07時00分投稿) 【リンク修正 喪失記事補充】 ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんばんは。似たようなタイトルで前にも投稿しましたが、今回は切り口を替えてお話します。... 続きをみる
『社員研修』 (195) 「パソコン・スマホが苦手のシニア世代でも 敬語は心得ている」
【リンク修正 記事補充】 ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんばんは。太平洋戦争当時の言葉に「母よあなたは強かった」があります。戦地へ夫を送り出した妻が一手引き受けで家庭を守る。空襲が続く中を地方へ食料買い出しをしながら子供を育てること... 続きをみる
(2023年7月09日投稿分 ) 【リンク修正 部分修正記事補充】 ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんにちは。休日のところお立ち寄り頂きお礼申します。企業倒産要因の一つに「人手不足」があるこ... 続きをみる
『管理者研修』 (425) 「持ち場・立場を明確にし 危機意識の再徹底を」
ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんにちは。おくつろぎですか? さて、「消費は美徳」(ケインズ理論)といわれた当時の企業リーダーは、極論すれば当該組織の幹部であればどなたがなっても〝それなり〟の成功を収めることができた時代ではなかったかと思えることがあります。 それに引き換えコロナ禍に端... 続きをみる
『話し方研修』 (309) 「ビジネスパーソンとして 話し能力向上の目的とは」
(2020年09月20日12時01分 投稿分) 【リンク修正 記事加筆補充】 ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんにちは。スマホで音声入力ができる現在... 続きをみる
『社員研修』 (259) 「紫式部・清少納言も 心得ていた(?) 古人の教え」
【リンク修正 記事補充】 ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんにちは。今日は綺麗な青空で空気が澄んで気持ちが清々します。 さて、ハラスメントが話題視されるご時世です。身分が同じ中級貴族階級出の紫式部と清少納言はお互いどの程度噂を耳にし... 続きをみる
『管理者研修』 (312) 「実践的研修としての 人事問題の処理方法(事例)」
【(2/17)加筆修正再投稿】 【ブログ ミニ講義 ①】 ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんにちは。管理者にはマネジメント業務遂行で仕事・人の両側面で<多面的役割>が求められます... 続きをみる
『管理者研修』 (275) 「孤独はいいもんだ と言える相手がいることは」
【リンク修正 再投稿】 ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんにちは。あなたは話すのと聞くのとどちらを好むタイプですか? 人は、他人の話しを聞くよりも話す方が好きな動物だと申し上げてきました。しかし人様々であり、当人の<性格>あるいは<... 続きをみる
『管理者研修』 (404) 「有言実行型のリーダーに 部下は感化され 育つ」
ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんにちは。昔から「口だけなら大阪城も建つ」と言われる。たしかに口先で言うだけなら何事も非常にやさしいことです。ですが、レアケースとはいえ管理者の中にも同様の方がおいでとお聞きします。 例えば、能力開発の必要性を説いたり、やればできるというようなことを言った... 続きをみる
『管理者研修』 (403) 「理論なき経験は 経験なき理論に勝る」(その2)
(2022年12月08日 投稿分) 【リンク修正 大幅加筆修正】 ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんばんは。今回の読み手は新任管理者および在任管理者並びに候補者を想定しました。そのた... 続きをみる
『管理者研修』 (402) 「理論なき経験は 経験なき理論に勝る」(その1)
【リンク修正 再投稿】 ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんばんは。土曜出勤に当たっていた方はご苦労様でございました。5年前、当サイトへ引っ越してきた8月に「学問なき経験は 経験なき学問に勝る」と題して投稿したことがあります。今回はこ... 続きをみる
『社員研修』 (260) 「3ムを減らし 生産性を向上させ 完全週休二日制の実現を!」
(2020年8月23日 投稿分) 【リンク修正 加筆再投稿】 ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんにちは。週休三日制が話題になる現在です。一方半ドンも含め土曜出勤の方もおいででしょ... 続きをみる
『管理者研修』 (424) 「(例示)マネジメント実践行動 15の質問」
ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんにちは。年度末まで2週間となりました。「あと2週間で代金回収を済ませるのかよ。ア~ヤンなっちゃうナ」のマイナス思考ではこの先困っちゃうことにもなりかねません。それよりも「未だ半月はタップリあるぞ! 新年度に備え俺の唯一の取り柄の体力増強のため筋トレに励むと... 続きをみる
『管理者研修』 (423) 「ポケベル時代での チョッといい話」
ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんにちは。私にも限られた数ですが持ちネタがあります。今回はその一例です。前にブログ講演会『リーダーシップ』シリーズの中で紹介したことがあります。国立大学合格発表時期がくると当時を思いお越しながら投稿することにしています。 さて、東京大学は10日、2024年... 続きをみる
『話し方研修』 (313) 「できれば 綺麗に聞こえる 鼻濁音」
(2020/03/13 18:53 投稿分) 【リンク修正 記事補充】 ID:8559fx 寺子屋ラッキ こんばんは。今回は「一口アドバイス」です。独りよがりなタイトルで恐縮です。これ... 続きをみる
『話し方研修』 (312) 「話の巧拙の決め手は、<間>の生かし方にもある」
ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんにちは。 さて、話し方には『原則はあっても原理はない』が当方の持論であり、前にも申し上げたことです。今回採り上げる『間の働き』については、あくまで<原則>です。 「間」というと、戦前戦後のラジオ放送『宮本武蔵』の朗読で全国津々浦々に知れ渡った徳川夢... 続きをみる